ホーム 環 境 クラス ブログ アクセス リンク お問い合わせ

2024年5月
      1 2 3 4
5
6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

最近の記事
ブログ引越し

後期エクセレントクラブメンバー

「外国語教育は英語だけでいいの ..

東大数学科(^o^)v

「電流」講座

Motivation Tour Italy

日本の神話

就職内定おめでとう!

海外大学進学説明会

過去ログ
2016年 9月
2016年 8月
2016年 7月
2016年 6月
2016年 5月
2016年 4月
2016年 3月
2016年 2月
2016年 1月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年 9月
2015年 8月
2015年 7月
2015年 6月
2015年 5月
2015年 4月
2015年 3月
2015年 2月
2015年 1月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年 9月
2014年 8月
2014年 7月
2014年 6月
2014年 5月
2014年 4月
2014年 3月
2014年 2月
2014年 1月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年 9月
2013年 8月
2013年 7月
2013年 6月
2013年 5月
2013年 4月
2013年 3月
2013年 2月
2013年 1月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年 9月
2012年 8月
2012年 7月
2012年 6月
2012年 5月
2012年 4月
2012年 3月
2012年 2月
2012年 1月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年 9月
2011年 8月
2011年 7月
2011年 6月
2011年 5月
2011年 4月
2011年 3月
2011年 2月
2011年 1月
2010年12月
2010年 8月
2010年 7月
2010年 6月
2010年 5月
2010年 4月
2010年 3月
2010年 2月
2010年 1月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年 9月
2009年 8月
2009年 7月
2009年 6月
2009年 5月
2009年 4月
2009年 3月
2009年 2月
2009年 1月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年 9月
2008年 8月
2008年 7月
2008年 6月
2008年 4月
2008年 3月
2007年 5月
2007年 4月
2007年 3月
2007年 2月
2007年 1月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年 9月
2006年 8月
2006年 7月
2006年 6月
2006年 5月
2006年 4月
2006年 3月
携帯で読む
*しゅうびのキャラクターおよびロゴ、各種サービス名は有限会社秀美の登録商標または商標です。
*EZweb公式サイト「しゅうび塾」は2009年4月30日をもちまして一旦サービスを終了しました。長い間、ご利用ありがとうございました。

しゅうび
藤枝市前島1-7-3
 BE1ビル3F

JR藤枝駅南口すぐ
 アピタさん向かい

phone 054-636-4370

★☆★ コメントはfacebookの方へお願いします ★☆★



国際宇宙ステーション計画ミニシンポジウム
「各国の宇宙機関長が語る国際宇宙ステーション計画の将来」

 ◇司会
 毛利衛(日本科学未来館館長・元宇宙飛行士)
 ◇登壇者
 立川敬二(宇宙航空研究開発機構JAXA理事長)
 チャールズ・ボールデン(米航空宇宙局NASA長官)
 アナトリー・レルミノフ(ロシア連邦宇宙局FSA長官)
 ジャン・ジャック・ドーダン(欧州宇宙機関ESA長官)
 スティーブ・マクリーン(カナダ宇宙庁CSA長官)

という顔ぶれで、六本木・森タワー49階の六本木アカデミーヒルズで開催されたシンポジウムに参加してきました。ものすごい顔ぶれでしょ?!8年ぶりの日本開催ということで、途中、ISSクルーからのメッセージも紹介されました。日本語・英語・ロシア語の同時通訳つきの1時間半のプログラムは、みな前向きで未来を見ていて和気あいあい、聞いていてとてもうれしくなりました。

地上400kmの世界にはもはや国境は無い

という感じです。司会の毛利さんのナイスな気遣いの進行も光っていました。これらの国々は今後も協力して、さらにパートナーを増やしながら、ISSの運用・耐用年数の延長を目指し、火星探査も視野に入れていくようです。そんな中、宇宙デブリの問題は日本が研究を行っているのですがなかなか大変なようです。

質疑応答では一般人からは宇宙に関する教育の問題が多く出されました。これについては皆、積極的に取り組んでいるようです。NASAのボールデン長官は「宇宙に行きたいと思ったら数学と理科を一生懸命勉強してください。そして大きくなった時に“宇宙に行きたいと思っていたんだ”ということを思い出してください」と言っていました。またこれまではいわゆる理系の人が中心で宇宙飛行士になっていましたが今後は文系の人にも門戸を広げていくという計画もあるようです。しかしそれにしても、最低限の理系のことはできていて欲しいとのことでした^^
またロシア国営放送の記者からは「ISSの収益性は?」という質問が出ましたが、結果的に人々に恩恵をもたらし利益を生む企業などが出てくることはあるかもしれないが、ISSは利益を追求するものではなく皆の未来のために様々な実験をする場であるとの回答が出されました。

私は直接登壇者の方と話をしたわけではありませんが、間近に接するとすごいパワーをもらえて元気になります!
13:32, Friday, Mar 12, 2010 ¦ 固定リンク ¦ 携帯

 

エクスパンシス







しゅうび卒業生のネットワーク


賢い子を育てる
お茶会



iGKLabo
iGKLabo#93971


とんぼ玉創作工房
「函屋」




静岡聖光学院の
星野先生の御著書です!






アルク・オンラインショップ


伊勢丹オンラインストア


三越オンラインストア


ロゼッタストーン


JAL 日本航空


ANAの旅行サイト【ANA SKY WEB TOUR】




ALL RIGHTS RESERVED. Shubi,Inc.

Powered by CGI RESCUE