ホーム 環 境 クラス ブログ アクセス リンク お問い合わせ

2024年5月
      1 2 3 4
5 6
7
8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

最近の記事
ブログ引越し

後期エクセレントクラブメンバー

「外国語教育は英語だけでいいの ..

東大数学科(^o^)v

「電流」講座

Motivation Tour Italy

日本の神話

就職内定おめでとう!

海外大学進学説明会

過去ログ
2016年 9月
2016年 8月
2016年 7月
2016年 6月
2016年 5月
2016年 4月
2016年 3月
2016年 2月
2016年 1月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年 9月
2015年 8月
2015年 7月
2015年 6月
2015年 5月
2015年 4月
2015年 3月
2015年 2月
2015年 1月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年 9月
2014年 8月
2014年 7月
2014年 6月
2014年 5月
2014年 4月
2014年 3月
2014年 2月
2014年 1月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年 9月
2013年 8月
2013年 7月
2013年 6月
2013年 5月
2013年 4月
2013年 3月
2013年 2月
2013年 1月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年 9月
2012年 8月
2012年 7月
2012年 6月
2012年 5月
2012年 4月
2012年 3月
2012年 2月
2012年 1月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年 9月
2011年 8月
2011年 7月
2011年 6月
2011年 5月
2011年 4月
2011年 3月
2011年 2月
2011年 1月
2010年12月
2010年 8月
2010年 7月
2010年 6月
2010年 5月
2010年 4月
2010年 3月
2010年 2月
2010年 1月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年 9月
2009年 8月
2009年 7月
2009年 6月
2009年 5月
2009年 4月
2009年 3月
2009年 2月
2009年 1月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年 9月
2008年 8月
2008年 7月
2008年 6月
2008年 4月
2008年 3月
2007年 5月
2007年 4月
2007年 3月
2007年 2月
2007年 1月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年 9月
2006年 8月
2006年 7月
2006年 6月
2006年 5月
2006年 4月
2006年 3月
携帯で読む
*しゅうびのキャラクターおよびロゴ、各種サービス名は有限会社秀美の登録商標または商標です。
*EZweb公式サイト「しゅうび塾」は2009年4月30日をもちまして一旦サービスを終了しました。長い間、ご利用ありがとうございました。

しゅうび
藤枝市前島1-7-3
 BE1ビル3F

JR藤枝駅南口すぐ
 アピタさん向かい

phone 054-636-4370

★☆★ コメントはfacebookの方へお願いします ★☆★



バリバリ理系!?
Mくん(小3)がフィボナッチ数列を使った問題で悩んでいたので「ちょっと来てごらん」とネットでフィボナッチ数列を調べて少し説明しました。「はぁ〜!!!」Mくんの顔は“いいこと聞いちゃった”という表情^^ 席に戻って答えを書いて、欄外に“フィボナッチ数列”としっかりメモっていたので「フィボナッチ数列を知っている小3って珍しいぞ」というとニヤニヤしていました。このことをれんらくめーるでお母様にお知らせしたところ、帰りの車に乗り込むやいなや「フィボナッチ数列って知ってる?」と言っていたと伺いました^^

フィボナッチ数列に反応といえば・・・Tちゃん(中3)この4月からは数学の時間に大学入試問題集を渡されて「好きなことをしていていい、授業は聞いても聞かなくてもいいよ」と言われていると。「北海道大学が終わったから次は東北大」と退屈&苦痛な時間が若干緩和されたとホッとした表情。しゅうびではもうすぐ数学IIBが終了(チェックテストもやりながらとてもバランスよく進めているのでIIとBほぼ同時に終わるでしょう)、次は数学IIIC。しかし、同時進行でチャレンジしている数学検定も大学レベルまでが出題範囲となる1級、既に数学IIICの勉強も同時進行中。先日の数学IIのチェックテスト合格後、「今日はこれを考えようと思う」と自ら課した課題は下膨れの水滴の形状を方程式で記述するというもの。「重力が無ければこう(円)でしょ、でも重力があるとこんな感じ(よくある雨粒の形状)・・・」なにか気の効いたアドバイスをしなくちゃと思ったものの困った時のネット頼み、検索してみたら「逆散乱法による水滴の表面曲線の決定 」という論文を発見しました。手書きの論文を見てみたものの、さすがのTちゃんも「よくわかんないや」と。私はどうかって?すみません降参です%uEFBCBC(^o^)/ やはりとっても難しいことだったようです。
13:23, Sunday, Apr 17, 2011 ¦ 固定リンク ¦ 携帯

 

エクスパンシス







しゅうび卒業生のネットワーク


賢い子を育てる
お茶会



iGKLabo
iGKLabo#93971


とんぼ玉創作工房
「函屋」




静岡聖光学院の
星野先生の御著書です!






アルク・オンラインショップ


伊勢丹オンラインストア


三越オンラインストア


ロゼッタストーン


JAL 日本航空


ANAの旅行サイト【ANA SKY WEB TOUR】




ALL RIGHTS RESERVED. Shubi,Inc.

Powered by CGI RESCUE