ホーム 環 境 クラス ブログ アクセス リンク お問い合わせ

2024年5月
      1 2 3 4
5 6
7
8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

最近の記事
ブログ引越し

後期エクセレントクラブメンバー

「外国語教育は英語だけでいいの ..

東大数学科(^o^)v

「電流」講座

Motivation Tour Italy

日本の神話

就職内定おめでとう!

海外大学進学説明会

過去ログ
2016年 9月
2016年 8月
2016年 7月
2016年 6月
2016年 5月
2016年 4月
2016年 3月
2016年 2月
2016年 1月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年 9月
2015年 8月
2015年 7月
2015年 6月
2015年 5月
2015年 4月
2015年 3月
2015年 2月
2015年 1月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年 9月
2014年 8月
2014年 7月
2014年 6月
2014年 5月
2014年 4月
2014年 3月
2014年 2月
2014年 1月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年 9月
2013年 8月
2013年 7月
2013年 6月
2013年 5月
2013年 4月
2013年 3月
2013年 2月
2013年 1月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年 9月
2012年 8月
2012年 7月
2012年 6月
2012年 5月
2012年 4月
2012年 3月
2012年 2月
2012年 1月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年 9月
2011年 8月
2011年 7月
2011年 6月
2011年 5月
2011年 4月
2011年 3月
2011年 2月
2011年 1月
2010年12月
2010年 8月
2010年 7月
2010年 6月
2010年 5月
2010年 4月
2010年 3月
2010年 2月
2010年 1月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年 9月
2009年 8月
2009年 7月
2009年 6月
2009年 5月
2009年 4月
2009年 3月
2009年 2月
2009年 1月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年 9月
2008年 8月
2008年 7月
2008年 6月
2008年 4月
2008年 3月
2007年 5月
2007年 4月
2007年 3月
2007年 2月
2007年 1月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年 9月
2006年 8月
2006年 7月
2006年 6月
2006年 5月
2006年 4月
2006年 3月
携帯で読む
*しゅうびのキャラクターおよびロゴ、各種サービス名は有限会社秀美の登録商標または商標です。
*EZweb公式サイト「しゅうび塾」は2009年4月30日をもちまして一旦サービスを終了しました。長い間、ご利用ありがとうございました。

しゅうび
藤枝市前島1-7-3
 BE1ビル3F

JR藤枝駅南口すぐ
 アピタさん向かい

phone 054-636-4370

★☆★ コメントはfacebookの方へお願いします ★☆★



親子
先日、M先生がピアニスト舘野泉Wikipedia)氏のコンサートに行って来ました。ご高齢のため青嶋ホールでのコンサートは今回が最後かもしれないという演奏は以前にも増して感動的だったそうです。コンサート終了後も、ご不自由な右手でCDや本にサインして下さいました。その本「言葉の力 人間の力」は舘野泉氏、中村桂子(Wikipedia)氏、加古里子(Wikipedia)氏、松居直(Wikipedia)氏がそれぞれ対談するという内容。その中、松居直氏と中村桂子氏の対談の中で子供が小さい頃にする本の読み聞かせについて興味深い話がありました。読み終わった後に内容について質問することはよくないという話は聞いていましたが、ここで語られていたのはその効能について。子供は話の内容ではなく、それを読んでくれている母親の気持ちを感じ取っているのだそうです!これを聞くと、機械的なものでお話を枕元で再生して聞かせていては心が育つはずがないなぁって。お母様とお話をしていると「小さい頃、同じ本を何度も何度も読んでくれって言われて」という話が時々出ます。私はその道の最先端の研究をしているわけではないのですが、そういう子とは話が弾んだり国語がよくできたりということを経験しているので「いいですねぇ!それはきっと勉強に活きていると思いますよ!」と言います。お腹の中にいるときはもちろん、生まれた後もお話を読んでくれるお母様の気持ちを感じているんですね。気持ちを感じていると言えば、先日の情報リテラシーで取り上げた理化学研究所の「抱っこして歩くと赤ちゃんがリラックスする仕組みの一端を解明」というのも通じるものがあるなと思いました。

また以前JOVOブロックを購入したボーネルンドというお店の「あそびのもり」という冊子の最新号にも興味深い=経験と符合することが書いてありました。大学教授である七木田敦氏が研究のために幼稚園にタイヤブランコを持ち込んだ時のこと、しばらくすると子供たちは自然といろいろな方法で遊び出したが、先生が遊び方や人数制限の話をしたところピタッと遊ばなくなってしまったそうです。待てない大人がいろいろと指示してしまうために幼児でさえも指示待ち人間が多くなってきている親という字は「木に立って見る」と書く、そうありたいと。実はこれも経験済みです。昔々しゅうびが板書授業をしていた頃、やるべきことが早く終わったので「よし、遊ぼう!」と言ったのですが「えっ?なにするの?」と。予期せぬリアクションに「なにするのって好きなことすればいいじゃん、せっかく早く終わったんだから」と言ったのですが、考え込んでいっこうに遊び出す気配がありません。十分遊んできたのかなとも思うのですが、遊んでいいといわれたのに何をしたいのかわからないというのは不思議だなと思いました。遊びと言えば以前、夏合宿で“アナログで遊ぼう”ということで勉強の合間にトランプやべーゴマをやったのですが、高3生も楽しそうに遊んでいました。

同じことを感じていたり研究したりしている人がいるんだととても嬉しく感じます。
10:43, Monday, May 06, 2013 ¦ 固定リンク ¦ 携帯

 

エクスパンシス







しゅうび卒業生のネットワーク


賢い子を育てる
お茶会



iGKLabo
iGKLabo#93971


とんぼ玉創作工房
「函屋」




静岡聖光学院の
星野先生の御著書です!






アルク・オンラインショップ


伊勢丹オンラインストア


三越オンラインストア


ロゼッタストーン


JAL 日本航空


ANAの旅行サイト【ANA SKY WEB TOUR】




ALL RIGHTS RESERVED. Shubi,Inc.

Powered by CGI RESCUE